弁護士 岩淵さん
反原発新聞の編集長 末田さん
弁護士 岩淵さん: 反原発の運動、原発差し止め訴訟 いつも反原発運動の推進力だった。
反原発新聞 編集長 末田さん: 2年前から編集長になった。今までは「防災問題の改善を!」と行政と交渉していたが、今やそのレベルでないのではないかと。
元兵庫自治労の北田さん
刈羽村の武本さん
元兵庫自治労の知人北田さん: 大学時代から多名賀さんに活動のイロハを教えてもらい、育ててもらった。
柏崎・刈羽原発反対 刈羽村の 武本さん: この会に参加する前に輪島の隆起した海岸を見てきた。原発推進側は今声高に推進を唱えているが逆に困っているように思える。
金沢市 植木職人の吉本さん:「掲示写真 1」にある鉄塔は共有地のシンボルとして、私たち市民グループが足場を利用してを組み立てて建てた。
反原発石川県民の会と反原発市民の会・富山のメンバーで土台のコンクリート枠を築いた。「シンボル・ザ・赤住」と呼んでいた。
珠洲市の北野さん
福島から避難し石川在住の浅田さん
珠洲市の北野さん: 珠洲では労働運動と住民運動の組み合わせが上手くいった。多名賀さんのおかげであった。
福島から石川県に避難してきた浅田さん: 福島で自然農法を営んでいた。羽咋市役所前で座り込みを一緒にやった。すごく行動ができる多名賀さんだった。私たちは微力だが、無力ではない。
羽咋のウエダさん
羽咋のウエダさん: 多名賀さんは反原発運動だけでなく、勤労協運動もやってきたことをつけ加えたい。これからは団結小屋を中心に活動していきたい。
参加者全員で、
多名賀さんへのメッセージと反原発運動への心意気を記した葉っぱ型のカードをそなえた
遺影に捧げた 全員のメッセージ(手前)
掲示写真 1
掲示写真 2
掲示写真 3